2009アイコン年アイコン06アイコン月アイコン

HP更新の際は、ブログタイトルに【更新】と表示すること!

MSエアロミディMM画像
2009年6月1日(月)20:30
どっかで見たことのある

バスですね(謎)

名古屋準急VC68(1268F)画像
2009年6月2日(火)22:30
水樹奈々 NEWアルバム アルダイ

今日アニメイトでフライングゲット〜
とりあえずDVDを観て今曲を聞いてますが全曲聴けそうではないので
また明日

画像はVC68(1268F)の準急名古屋行
白塚以南のワンマン対応編成ですが、白塚以北の普通・準急・急行(増結)にも運用されています。

名古屋バスエアロエース画像
2009年6月3日(水)22:40
そう言えば

6月よりnewブログプチリニューアルしました。
一部にアイコンを作り更新を安易にできるように改善しました。
まぁこれで多少は使いやすくなったと思います。
ってなわけでこれからもヨロピコ

画像はクリスタル観光バスから分社した名古屋バスのエアロエース

広電にしき堂号画像
2009年6月4日(木)11:30
まもなく路面電車を大爆破する西部警察

西部警察のロケ隊の皆さんの手で上の路面電車が爆破されます。
御経を唱えながら最後を見撮りたいと思います。

でも廃車になっている編成とは言え爆破するのは・・・

三重交通四日市営業所5904号車画像
2009年6月5日(金)19:10
四日市大阪高速線 9月より運行へ

以下当掲示板より転載(自分が書いたので問題なし)

四日市大阪高速線(平成21年9月運行予定)の運行を近畿運輸局へ申請
(近鉄バスとの共同運行)

★ルート★
近鉄四日市〜生桑車庫〜土山バスストップ〜梅田〜新大阪駅北口
(四日市IC→東名阪・新名神・名神)豊中IC→阪神高
★所要時間★
梅田 2時間29分
新大阪2時間48分
★運賃★
四日市〜大阪市内(梅田・新大阪)2500円(往復割4000円)
土山〜大阪市内(梅田。新大阪)1500円
四日市〜土山1500円
★使用車両★
トイレ付4列

※阪神高・・・阪神高速


ぶっちゃけ名阪国道経由にできなかったのかとw
まぁ土山バスストップに停車させることに意義があるってことみたいですけど
でも大阪近辺に会社がある人向けの出張バスになりそうで怖いです。
今後改善の上USJ経由にする等の処置も十分に考えられます。
(黒歴史にならないことを祈ってます。)

2000系XT07(2107F)画像
2009年6月6日(土)21:25
近鉄大阪線車両トイレ連続放火事件

最近大阪線の準急・普通のトイレ付きの編成で連続放火事件が発生しました。
1件目は、5/27の843レ(榛原行準急)で五位堂駅に停車中発生し同列車は同駅で運転打ち切り
2件目は、6/4の864列車(上本町行普通)の走行中に発生し近鉄八尾駅で消火して弥刀駅以降は運転打ち切り
尚当面の間大阪線で運用されている準急普通でのトイレの使用は取り止めれた。
依然犯人は逮捕されていないが悪質な犯罪であり犯人を自首することを願ってます。

ちなみに画像は、同じトイレ付編成の2000系XT07(2107F)
大阪線では準急・普通でのトイレ使用が禁止されているが
名古屋線ではトイレ使用禁止の処置は行われていない模様

2766号車画像
2009年6月7日(日)22:05
2767 桜台名古屋高速線・湯の山名古屋高速線他に復帰?

三重交通四日市営業所所属の2767号車(三重200か・540)が
桜台名古屋高速線(桜台⇔名古屋)・湯の山名古屋高速線(湯の山⇔名古屋)で
運用復帰しているようです。
どうやら四日市中部国際空港高速線(四日市⇔中部国際空港)に日野の6806及び6807が
導入された為2765(三重200か・523 空港カラー)は日野セレガと共通で運用されており
2766(三重200か・539)については最近見かけないです。
まぁ某グループ会社から大量に空港バスで不要になったのを転属されているので
四日市で空港バスは不足していないからだと思われます。

三岐鉄道101系元西武鉄道401系?画像
2009年6月9日(火)22:25
声優で初の快挙 オリコンアルバム週間1位!!
6/3発売の水樹奈々さんのNEWアルバムULTIMATE DIAMONDがオリコンの週間ランキングで
1位となりました。
朝起きてYAHOOを見ていたらYAHOO!TOPにも出ていてビックリしましたが声優で初の快挙となります。
今度はシングルで1位を狙ってもらいたいと思います。
おめでとうございます。

あと先日の水樹奈々スマイルギャングで発表されましたが、池袋〜西武球場前間に
臨時特急DIAMOND LINERの運行が決定しました。
乗車については無料ですが事前に予約が必要で詳しくはスマイルギャングの公式HPのインフォメーションを見て下さい。
車内ではスマイルギャングの特別版が流れるとのことで個人的には気になります。

※業務連絡※
少々おかしなことをしてしまった為に6/1から書いていたブログに書けなくなったので
一時的にこっちに書いて6/1〜6:/7分の分を移転完了
次第こっちを6月として更新しますので不便を書けますがもう暫くお待ち下さい。
915*号車画像
2009年6月9日(火)23:20
さいたま・東京⇔南紀 横浜経由に経路変更

7/15より三交と西武観光が共同運行しているさいたま・東京⇔南紀が、横浜(東名・伊勢湾岸経由)になります。
横浜には、横浜駅東口(YCAT)に停車して横浜経由により利用者が少ない池袋サンシャインシティプリンスホテル・東中野駅・中野坂上及び新宮広角が廃止になります。
これにより横浜への夜行バスでの乗り入れは三重交通は2本となり南紀から東京ディズニーランドへのアクセスが格段によくなります。
ただ1つだけ不満ではありませんが現在2本のさいたま・東京⇔伊勢・鳥羽を1本は横浜経由にして利便性を持ってもいいかなと思います。
しかしながら四日市では2本が横浜へ停車するという謎のことになる訳ですけど(現在伊賀号(品川・横浜⇔伊賀)も乗り入れなので)

画像は、元夜行バスで現在予備(1台は廃車)の915*号車

デンジャラスノッチな踏切画像
2009年6月10日(水)20:10
暁学園前駅近くの踏切

警報器も遮断機もないデンジャラスな踏切
ただ近くに警報器があるので事故が起こるということはないみたいです。

尚私有地みたいだったので県道から安全を確保して撮影

PJエアロ(2767)画像
2009年6月11日(木)21:15
39 Anime×Music Collaboralion '02-'07を聞きながら

今こっそり武豊線の時刻表作ってます。
でもうPする予定はありません
(申し訳)

画像は、イオンタ7ウン前の交差点でとらえたPJエアロ(2767?)
こうして田園風景を久しぶりにPJが走っている訳ですねw

JR東海117系画像
2009年6月12日(金)12:35
JR東海ICカード 8市・名鉄&JR東日本と相互利用へ

JR東海のICカード”toica"が名古屋市交通局と名鉄が予定しているICカード
及びJR東日本の”Sica”との相互利用を2012年をめどに行うことを発表しました。
これで使えないと揶揄されたtoicaもようやく使えるカードへとなります。
でも本音を言うと一番使うのは西日本の"ICOCA”とスルKANの”PITAPA”なので両方との相互利用も希望だったりします。

画像は、数年後にはJR東海管内から撤退する117系

2009年6月12日(金)22:50
【更新】バスのページ、近鉄大阪線快急・区快・、急行停車駅案内UP

バスのページ内”架空バスのページ〜チラシの裏〜”のUpと近鉄大阪線快急区速急行の停車駅案内を作成しました。
尚架空バスのページは車両配置表のみの公開で、近鉄大阪線〜停車駅案内はUPの予定は当面の間ない予定です。
近鉄名古屋線の〜が完成した時点で判断したいと思います。
以上。

(業務連絡)HP更新の際は、ブログタイトルに【更新】と表示すること!

東濃鉄道 501号車画像
2009年6月13日(土)21:11
リトル・四季の丘

リトルワールド・四季の丘行の表示で待機中(表示は、リトル・四季の丘)
日デ・西工も乗り入れる天神名鉄バスセンター
日デ・富士重も乗り入れますが激減しています。(三交南紀交通も予備扱いで滅多に名鉄BCへ来ない)

211系愛知環状鉄道経由普通画像
2009年6月15日(月)22:25
普通

愛知環状鉄道経由の中央本線211系
普通は、正面は行先なのですが直通列車は種別のみとなってます。
側面は「高蔵寺→●●」
誤乗車の為と思われますが過去のエキスポシャトルを思い出します。

●●は、愛知環状線内
→は方向に▲

2009年6月16日(火)20:25
ブルーリボン賞・ローレル賞 決定!

昨日書けばよかったのですが忘れていたので
昨日ブルーリボン賞とローレル賞が下の通り決定しました。
・ブルーリボン賞:小田急電鉄 60000形
・ローレル賞:豊橋鉄道 T1000形
・ローレル賞:京阪電気鉄道 3000系
ちょうど東名神で仲良く分け合う形になりました。
今後の活躍を期待しています。
次は近鉄も22600系(Ace)が対象なのでぜひブルーリボン賞を取ることを願ってます。

追伸
流電の2000系(元西武701系)の明星編成が引退しましたが、明星の代役が
西武の新101系になるみたいです。
これで譲渡した鉄道会社は下の通りになります。
・流電
・上信電鉄
・たい平鉄道もとい秩父鉄道
・伊豆箱根鉄道
・三岐鉄道
となります。

JRバス関東H657-03420画像
2009年6月16日(火)21:45
三重交通か?

W本ネ申様の声で気が散って作業が捗らん(爆)
どーみてもJRバス関東のセレがR(H657-03420)ですが前扉が折戸(車庫)
結構スィングドアが多い中であえて折戸って思っちゃいました。
まぁ 自 由 ですけどw

近鉄2410・2430系G46(2446f)画像
2009年6月17日(水)18:00
G46(2546F) 名四コンサルタント塗装
元AG46(1101-1151-2466-2446)と元T01(2546-1051-1001)で組成されたG46(2546-2466-2446)が名四コンサルタント塗装で活躍しています。
名四コンサルタント号の塗装について現行で運用されている1230系と2000系と2050系と同じですが、元々違う編成が組成された編成でのラッピング編成なので注目されているのは違いないと思います。
以前15:17頃に近鉄四日市を名古屋方面へ回送、通過する2+3での組成に充当されてましたが、今回じっくり撮影することができました。
暫くはこの塗装のまま運用されると思われます。
ちなみに、6番線に湯の山線に充当されている2000系XT08(2108F)しばし並んで停車してました。
1445近四着四日市行5303号車画像
2009年6月17日(水)22:55
【更新】昨日:架空バス更新、今日:トップ画像入替

昨日と今日の更新情報を少々ご紹介。
昨日は、架空バスのページを更新しました。
更新内容については営業所について変更に伴う修正と新たに「新車転属廃車情報」のUpです。
これ以上はタブーなのでお願いします。
今日は、トップ画像を入替てトップ画像集のページに画像を追加した上で一部修正しました。
こちらについて本日撮影した画像となっております。(説明は下)
尚裏板にもUpしている画像なのでご参考までに

本日(6/17)近鉄四日市14:00発の京都(八条口)行に2767(三重200か540)が充当されてました。
基本的に、トイレ付編成は2台(いすゞ5303・5304)しかなく予備はトイレ無の名古屋高速用(他)が充当されるので
5303・5304にトラブルがあったものと思われます。
(その後5303が同駅14:45着の四日市行に充当されていたのでもう1台の5304と思われます。)

画像は、近鉄四日市15:45着の四日市行に充当された5303号車

めざせ、運転手。画像
2009年6月18日(木)18:10
めざせ、運転士。

とりあえずリクナビネクストの求人案内を参照
(1)メッセージ・・・ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0006671576
(2)概要・・・ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01801.jsp?corp_cd=0056343&cntct_pnt_cd=005&rqmt_id=0006671576&__m=12453156871628691015294648273967
画像は駅で掲示されているポスターで求人広告の隣に掲示(一部単独掲示の場合あり)
一瞬ドキっとするのは僕だけでしょうか?
どっちにしてもいろいろと支障があるので僕は無理ですけど(汗)

43系統 医療センター・泊山幕画像
2009年6月19日(金)16:00
43系統 医療センター・泊山

数年前まで医療センターを受診していましたが、まさかこんな行先のみの幕になっているとは
最盛期は、30分ヘッドが主体で一時期笹川ジャブまで運行していた時期がありましたが、現在は1時間ヘッドで泊山循環
本当に寂れた路線になってしまいました。
ちなみに43系統は、泊駅口〜白髭神社前〜医療センターでしたが30分ヘッド時に
泊駅口〜泊山〜医療センターと白髭神社前は磯津⇔高花平のみになりましたが
この泊山循環で泊駅口〜白髭神社前〜医療センター〜泊山〜泊駅口となり白髭神社前が久しぶりに復活しています。

2610系X20(2620F)画像
2009年6月20日(土)14:30
X20(2620F) 一時名古屋線運用に充当

既に大阪線へ復帰しましたが、2610系で大阪線のX20(2620F)が名古屋線に充当されていました。
編成が足りなくなる等不足があると大阪線の車両が名古屋線に一時的に借り出され運用されるのですが
なかなかお目にかかることができず久しぶりに目撃することができました。
時間帯によっては深夜大阪線の車両が名古屋線に入る運用があったりしますが・・・

ちなみに、X24(2624F)ですがトイレの修理が完了し運用に復帰したようです。
ただ今現在も準急・普通でのトイレ使用は禁止になっていると思われます。

三重交通桑名(現四日市)営業所 5957号車画像
2009年6月21日(日)20:30
桑名中部国際空港高速線 運行再開。

今日会社の人から聞いていまニューリリースを確認しましたが
三重交通(・八風バス)で2008年9月末まで運行していた桑名中部国際空港高速線(桑名⇔中部国際空港)が
今年9月中旬より運行を再開することが発表されました。
但し今回は、三重交通の単独運行でマイカル桑名⇔桑名駅前⇔中部国際空港ではなく
桑名駅前⇔中部国際空港のみになります。
桑名駅前には三重交通で実施しちえるP&R駐車場はありませんがバス停近くに駐車場があるので使えるかなと思います。
ちなみに5往復で桑名駅前〜中部国際空港の所要時間は55分
料金は大人1000円(500円)となります。

あと車両ですが、2008年9月までの車両は他所や八風バスに在籍の為現在桑名営業所で在籍している車両を使うか
四日市から(橙(5955)と青(5956)と黄緑(2764?)と5957(黄)を桑名へ再配置?)するかミラクルC新車を購入すると思われます。

どっちにしても惜しまれつつ桑名中部国際空港高速線の復活はまた中部国際空港に活気を戻すと信じています。
頑張れ!桑名中部国際空港高速線

画像は、元桑名中部国際空港高速線に運用されていていた5957(三重200か411)
現在は四日市
ちなみに、相方の5958(三重200か412)は北勢(事)に在籍らしい(詳しくは知りません。)

近鉄23000系〜伊勢志摩ライナー〜画像
2009年6月22日(月)18:10
津田英治です。

最近まともにJR西日本283系近鉄23000系を撮っていなかったので撮影したのをUp

三重交通6807号車画像
2009年6月23日(火)21:45
特急中部国際空港

旧社紋のセレガーラはいつ見ても比較的LEDが確認できる画像をチョイス
ちなみに、運転席側の青色は、大阪府の排ガス規制のステッカーです。

でついでに三重交通での今後の予定をまとめてみる
・2009年7月
高速南紀東京線(大宮・池袋⇔南紀)横浜駅東口YCAT乗り入れ
・2009年9月
四日市大阪高速線(四日市⇔大阪)運行開始予定
桑名中部国際空港高速線(桑名⇔中部国際空港)運行再開予定

あと他社の情報
JR東海バスドリーム豊田号が7/:24より印場(名鉄瀬戸線)と三河豊田駅(愛知環状線)を新規追加
名鉄バス名古屋高知線 高知発のみ20分遅れ(名鉄バス到着・名古屋発は変更なし)

おおさか東線205系画像
2009年6月25日(木)18:20
おおさか東線未開通区間 平成23年→平成30年に延期

おおさか東線北区間 鴫野ー新大阪間 開業7年遅れ

おおさか東線の北区間の開業が7年遅れると発表されました。
用地の買収が3%しか完了していない為当初予定していた平成23年には間に合わず平成30年まで引き延ばすそうです。
まぁこのまま阪神なんば線みたく開業が数十年後ということも考えられますが、東海道線と学研都市線と関西本線が発展するのには必要な路線と思っているので
早急に運転して欲しいと思っているのですが難しいようです。
気長に待ってことですね

瀬戸内運輸貸切バス(PJ代エアロバス)画像
2009年6月26日(金)23:55
[更新]三重京都高速線 時刻表更新他

後日談になってしまいますが、バス・鉄道掲示板を鉄道・バス(裏ページ)の裏へ移管の為
鉄道・バスのページから削除しました。
あと本日京都三重高速線のページ内時刻表を更新して各ルートの時刻表の表示を分離しました。

画像は瀬戸内運輸の貸切バス(PJ代エアロバス)
愛媛ナンバーは51から始まるのでどうも撮影するのに緊張してしまいます。

本日マイケルジャクソンさんが、急逝しました。
ご冥福をお祈り致します。

特急 山陽-阪急 サボ 画像
2009年6月27日(土)21:50
特急 山陽-阪急

既に山陽に乗り入れる阪急車両はないので貴重です。
でも実際は阪神も阪急Gなので・・・

三重交通 2767号車画像
2009年6月30日(火)23:00
空気嫁ない奴多杉て困る

最近ブログ更新ができなくてすみません。
体調の不良と空気の嫁ない奴らのせいで参ってます。
仕事は3日休んでますが、ぶっちゃけ会社を辞めryかなと
ってことで不安定な更新になるとは思いますが気長にやっていきたいと思います。

画像は、現在のTOP画像 京都高速の代走をする2767号車


2009年5月アイコン ブロブトップ戻るアイコン 2009年7月アイコン